残念ながら、あなたが会社の中でいくら努力しても、給料も増えないし、出世もできません。

経営者が求める創造的人材

日本市場は、成熟化してしまいました。加えてグローバル化により仕事が海外に流れ、IT 化によって仕事が自動化されていきます。

一方、これらの動きを経営者の視点から見ると、市場の成熟で既存事業に成長の余地がないことから、積極的にグローバル化やIT化を進めていこうとしています。当然、グローバル化やIT化を実現できる会社員は、高い価値で売れるようになります。

 しかし、大企業におけるM&Aを主軸としたグローバル化はほとんどが失敗しています。失敗とはどういうことかというと、100億円で買収した会社が、3年たっても赤字になっているということです。経営者が行いたがるM&Aは、実は大変難しいのです。儲かるのは投資銀行だけです。

次に経営者が目を付けたものが、IT化です。業務効率化によるIT投資はほぼ完了し、次は市場を新しく作り出すようなIT活用を模索しています。しかし、テクノロジーの急激な進歩は、経営者が片手間で理解出来るようなものではありません。困った経営者は、求める人材をこう定義しました。

「創造的人材」 

この創造的人材について、経団連はこう定義しています。

「リスクを伴う起業に果敢に取り組む人材、組織の創造的破壊を行い、新しい産業や事業を次々と興せる人材」

これはつまり、経営者たる自分がITや未来のこととかよくわからないから、未来予想図を描いてくれて、その実現に向けて、経営者の指示通りに動き、かつ他部門とうまく調整しながら、新しい事業を創造して欲しい、ということです。


要は経営者の大変な部分の仕事(ビジョンの策定と新規事業推進)を代替してくれということです。非常に虫のいい話です。しかし、経営者はこういった人材を求めているということは、頭の片隅に置いておく必要があります。つまりこういった人材に自らを偽装すれば高値で自分を売れるからです。

創造性の難しさ

創造性というものは、生易しいものではありません。血と涙を流しながらの戦いです。
なぜならば、必ず保守的な人々の反対にあうし、理解されない孤独にも耐えなければいけないからです。勇気と粘り強さも要ります。目先の損得に迷わされない信念も要ります。

創造性とは、まったくのゼロから生み出すことよりは、何かと何かを足し合わせることの方が多いでしょう。99%はそうです。しかし、それを足し合わせることが大変なのです。

iPhoneがなぜ日本企業で出来なかったのか、それはカメラやネットや電話など、それらを統合することが出来なかったからです。1+1=3にするためには、"+"の足し合わせが必要なのですが、その足し合わせができる人材がいなかったからです。

社会の機構は、人間を何かの部品のように扱ったり、等級をつけたり、圧迫しようとする傾向があります。これは創造性と全く逆のベクトルの働きであり、この構造的問題を解決しなければ創造性を発揮することはできません。


転職市場において1000万円で自分を売る方法

現在の会社で新しい事業を創造する取り組みを行ってみてください。そこで、組織を動かすこと、テクノロジーの進歩を考え、市場を定義することなどを通し、自らの創造性を発揮する努力をしてください。微力ながら、全力で応援させて頂きます(主に心の中で)。


そんなこと面倒な方、もしくは難しい方へ

上記の人材であるように偽装してください。面接官は、その人のコンピテンシーを見ています。コンピテンシーとは、その人の行動基準です。つまり、脳内で新規事業や起業を行い、苦労したことをイメージするなどして、その行動基準さえ模倣できれば、1000万円は無理でも800万円くらいで売れる可能性があります。
(コンピテンシ―は5段階に分かれており、創造的人材は最上位のレベル5です)

創造性をまねるという、あまり創造的でない方法ですが、そこからだんだん本物になっていけば、それは嘘ではなくなります。
ゼロから何かを生み出すことなど誰にも出来ないのですから。