秀吉はサラリーマンである。なぜ秀吉が成功したか?それは織田信長に仕えたこと、織田信長に気にいられたことの2つである。


意思決定しない中国総司令官

当初は針売り(個人事業主)で生計を立てつつ、諸国を放浪し、今川家に仕えるも、信長に自分を売り込み転職を成功させた。信長の元で、存分に職務を果たし、ついには中国征討の総司令官までになった。この成功は、今川家を見限り信長の将来に目を付け、その信長に引き立てて貰ったからこそだろう。

秀吉の優れたところは、人を見る目や職務能力もさることながら、誰よりも信長を知り、信頼関係構築に努めたことにあると思う。

秀吉は絶対に独断専行をしなかった。中国総司令官に任じられ、信長の代行として全権を与えられたにもかかわらず、自分一人で判断せず、必ず信長に早馬でお伺いを立てている。信長から見れば、安土に居ながら中国の情勢を把握できたため、安心して秀吉に任せられた。

今でいうと、中国担当役員が、自分で意思決定せず、全て社長にお伺いを立てているようなものだ。この役員を下の立場から見たとき、自分で決められない無能な役員に見えたと思う。

なぜ秀吉は常に細々とお伺いを立てたのか、それは信長がそのやり方を好んだからだ。本来ならば秀吉が即断即決したほうが中国征討は効率的に進んだと思う。しかし、それをしなかったことは、中国征討の功績よりも、上司に気にいられるやり方を優先したからだ。

秀吉から見れば、例え中国を征服しても、信長から嫌われれば何の意味もない。功績をあげ、信長に評価されて初めて、対価を貰うことが出来るのだ。

評価者に従うこと

秀吉は信長が好きだった。信長の掲げるビジョンに家臣の中で誰よりも共感していたし、信長の革新的行動にも大きな敬意を払っていた。信長がそれを気付かないはずがない。だから秀吉を引き立て、自分のビジョンの達成のため、誰よりも信頼して仕事を任せた。秀吉はそれに全力に応えた。

秀吉の忠誠心は本物だ。忠誠心があるからこそ、信長を知り、信長を信頼し、信長に合わせた。信長が天下人を目指したからこそ、その意思を引きついて秀吉は天下人になった。例え社長が死んでも、後継者は会社のビジョン達成を遂行する、ただそれだけのことだったように思う。

サラリーマンの生き方

伸びる会社を選ぶこと、上司に合わせること、そしてなにより上司を好きになること。おそらくこれ以上のサラリーマンライフハックは無いのだと思う。