新規事業のつくり方

新しいことを学ぶことが好きです。今は機械学習や自然言語処理に興味があります。

文字通り、日進月歩の人工知能市場。日本ラッド社が、映像データをディープラーニングで分類する技術を発表しました。精度面も含め、徐々に向上されていくでしょう。

質実剛健な同社のAI参入を受けて、市場は敏感に反応し、株価は1週間で2倍になりました。百万長者がたくさん生まれたと思われます。

※先週の記事はこちら続きを読む

IBMワトソンへの期待値が止まりません。人工知能技術から見た場合、決して技術的水準は高くないワトソン。しかし、メガバンクや自動車など多くの分野で検討・活用が進んでいます。

ワトソンがその枯れた技術で、どこまで市場を席捲できるのか。AI市場は技術ではなくブランドが勝つのか。今後の注目ポイントです。

先週の記事はこちら 続きを読む

半年前にNRIが、「10-20年後に日本の労働人口の49%、人工知能で代替可能」という試算を出しました。これだけ聞くととても恐怖を感じます。なにしろ仕事がなくなって生きていけなくなるかもしれないからです。

そこで知りたいことは、
「この人工知能全盛時代に向けて、私たちはどこに向かえばいいのか」
ということです。
続きを読む

「もっと自分に合った仕事をしたい!」
「もっと自分らしく生きたい!」

この考えは良く分かります。僕もそうです。
そのため、今の仕事を打ち捨てて、あちらこちらを掘り返したりしてしまいます。
僕が新規事業をライフワークにしているのも、どこかに自分の金脈があるのではないかという思いがあるからです。IT業界で無限に生まれ続ける新しい技術やサービスに、片っ端から手を出していました。
続きを読む

新規事業の方法論は、世の中にいろいろあります。
事業開発担当者や起業志望者は、現場でめちゃめちゃ悩み抜いていることと思います。その結果、成功すれば苦労も報われるのですが、残念ながらほとんどが失敗するんですね。

過去記事:【事業開発担当必見】おすすめのビジネス書をランキング形式で紹介する

続きを読む

読みました。タイトルのミーハー感にこれまで敬遠していたのですが、内容は素晴らしい本でした。

 
著者の西内さんが言う「統計学は最強である」との主張は、本当にその通りだと感じました。
この本を企業のマーケターが読むとどうなるのか、2つのケースでご紹介したいと思います。続きを読む

婚活ブームは、一時的なものではありません。少子化・晩婚化という社会課題に対する問題提起であり、一過性のものではありません。
 続きを読む

「統計や確率を学ぶ上で、一番最初に読む本は何ですか?」

こう聞かれたら迷いなく、ニュートンの「統計と確率」ケーススタディ30をおすすめしたいです。 

続きを読む

前回に引き続き、松尾先生の書籍、"人工知能は人間を超えるか"を紹介します。
続きを読む

前回紹介した、松尾先生の書籍"人工知能は人間を超えるか"について、もう少し詳しく紹介したいと思います。
続きを読む

↑このページのトップヘ